更新:2018/10/08

豊丘村福島に新たな残土置き場候補地

 10月5日、豊丘村は議会総務産業建設委員会で「福島(ふくじま)てっぺん公園」の南側の「窪地(くぼち)」に、リニアの戸中・壬生沢工区から出る残土を埋立て駐車場をつくる方針を伝えました。「てっぺん公園」の駐車場台数が15台程度と少ないため、で地元からの要望もあるとの説明もあったようです。『南信州』6日、『信毎』6日の記事は、ともに「窪地」と書いているので、委員会へも「窪地」と報告したのでしょう。埋め立てる残土の量は不明と書いてあります。現地を見てきました。


福島てっぺん公園(2015年10月18日竣工)

 眺めがいい場所です。右は陣馬形。左は中央アルプス。ホーキにまたがって空を飛んでいるように見える写真が撮れるという評判でけっこう大勢の人たちが訪れるようです(参考)。まあ、ここでなくても撮れるんじゃないかなと思うんですが。


 眺めがいいのは、木を全部切ってはげ山にしたからなのです。工事中だけでなく、今も冬季は、対岸(天竜川右岸)からはがけ崩れのように見えす。


 困るかどうかは別として、駐車場はたしかに小さいです。写真は公園に近い上の駐車場です(P2)。もう一つの駐車場は収用2台です。


(補足 2018/10/21) 『信毎』6日の記事は "同公園の駐車場は現在、乗用車15台分ほど" と書いています。現地は上の写真でわかる通りそんなものです。豊丘村のサイトの【福島てっぺん公園】では、"西:普通車2台、東:普通車約5台・マイクロバス1台" となっています。グーグルの航空写真では、駐車枠は西と東で普通車7台、マイクロ1台。グーグルはともかく村は情報を更新していないです。


西駐車場は2台

公園の南側?

 グーグルの航空写真と地理院地図で置けそうな、いや正確には置きたくなるような場所を検討して見ました。



 まず、上の駐車場(P1)に近い「A」。「窪地」ではなく明らかに谷です。矢印の部分が少し狭まっています。狭くなっているところ辺りまでの面積は5500m2程度、落差は6~7m程度。駐車場だけが目的なら、1万8千立米程度置けるかもしれません。もっと下まで使えば、うん十万立米もはいりますよってJR東海は言い出しそうです。


赤く丸で囲った部分、ちょっと見ると「くぼち」という感じなのですが・・・。

 下から見ると明らかに谷です。


 幅が狭くなった部分。耕地の下流側はたぶん盛土して造成した感じです。黄色い丸印に崩れた跡があります。


 拡大写真。


 最上部から水が流れています。下の写真はもう少し下流で撮影。


 「B」。写真右側。こちらはかなり傾斜のきつい谷です。


 駐車場だけで済ますならともかく、残土処分が目的になれば、持ち込む量も増える可能性があって、地図でわかる通り、どちらも近くの下流に人家や耕作地があるので、ちょっと問題あるかなと思いました。リニアルートはトンネルでちょうどこの辺りの下を通過します(地図の緑色の線)。

 松川町生田の約620万立米の候補地のうち590万立米分は地元の3区が話し合って候補取下げを決定したので、大鹿から出る残土の処分場の見込みが無くなりました。残土の置ける場所は、現在でも確定したところはほとんどありません(※)。JR東海や、長野県や、豊丘村はかなり焦っているようです。

 長野県などは、残土盛土の設計について検討する第三者検討委員会を発足させましたが、JR東海が設計したものを、JR東海が費用を負担する検討委員会が「第三者」だといって検討するんだそうです。で表面上都合が悪いので、長野県がJR東海から金をもらって長野県の名前で支払うんだそうです。そんなことを、反対派の私たちに言っています(参考)。ここまで、平然とやられると、ちょっとあきれてしまいます。

※ リニアに反対しているから期待的観測で言ってるわけじゃありません。リニア計画推進に協力的な地元新聞・『南信州』の1面コラム子も同じ認識です。

半の沢ではすでに20万立メートルの残土が仮置きされている。リニア関連事業としてJR東海が同県道で進めるトンネル2本の新設工事によるものだ。膨大な残土だが、南ア掘削で大鹿村内から発生する残土はその15倍の300万立法メートル。16年の南アルプストンネル着工から間もなく2年となるが、そのほとんどの行き先が決まっていない。(『南信州』9月29日、1面「日言」)