更新:2021/12/18

南アルプストンネルの新工程表

「現在の地山の状態が続くことが前提」

 12月15日、大鹿村のリニア連絡協議会がありました。席上、JR東海は南アルプストンネルの新工程表を公表したそうです。

 『南信州』によれば、JR東海が説明した内容は:

 『信毎』は2016年に示した工程表より2年遅れと書いています。結局、どうしても、2027年という数字より前の時点の数字を示さないといけないから示しているわけで、「現在の地山の状態が続くことが前提」。除山斜坑は、静岡工区までの残りの区間が5300m程度かと思いますが、5年後の2026年に掘り終えるには1か月約90m掘ることになります。現在の地山の状態が続けば現在の掘削のペースとは、6月ころから最近までは約80~90m程度なので、それが維持できればという話だと思います。しかし普通は、2017年の掘削開始からのこれまでの平均の掘削ペースをもとに考えた方が良いはずで、その数字は1カ月あたり約40mなので11年以上はかかります。つまり2033年頃まではかかると思います。JR東海として、ともかく2027年よりは手前の数字を示さないと、担当者の首が飛んでしまうということなのでしょう。『信毎』も『南信州』もいつもより小さな短い記事です。『中日』は見出しに「延期」というコトバを使っています。

 12月17日に『信毎』が改めて、『南信州』はweb版よりやや詳しい記事をそれぞれ1面にのせています。

 『信毎』によれば、16日の定例会見で金子社長は、長野工区の新工程について「静岡工区に着手できないからと言って、他の工区のペースを落とすようなことでは全体が遅れてしまい、良くない」 といったそうです。大鹿村では 本当に堀り終えられるのか という声もあったとしています。大鹿村の熊谷村長の 遅れを挽回しようとするより安全を最優先して掘削を進めてほしい というコメントをのせています。

2017年ころから2027年開業は無理といわれていた

 掘削開始の2017年当時から2027年開業は無理という指摘はあって、JR東海は、ガイドウェイの設置はトンネル工事をしながらやるので間に合うと言っていました。しかし、最近はガイドウェイの設置と試運転にトンネル完成後にどうしても2年は必要だと言っていますから、JR東海の新工程で掘削完了が26年度であれば開業は28年度になるはず。

除山斜坑から先は何年かかるか

 長野工区で掘削距離が一番長いのが除山斜坑からの工事です。この区間の工事期間が全体の工事の目安になるはずです。

 『南信州』によれば、全長1870mの除山斜坑は9割を掘削完了。掘削開始の2017年11月1日から仮に12月14日(1504日)までに1683mを掘削したとすれば、1か月あたりは約33.6mです。このペースで斜坑の残り187mは約5.6か月。小渋川斜坑と釜沢斜坑の間の先進坑は6日に貫通しましたが、2019年8月23日の掘削開始から838日かかっています。1か月あたり57.3mです。この数字を使って計算すると、5090m先進坑を掘るのに約88.8か月。合計で94.4か月≒7年10か月かかるはず。つまり、掘りやすい地質ばかりではなかった(*1)というこれまでの実績をもとに考えれば、最低でも約8年以上はかかると予測するのが妥当だと思います。つまり南アトンネルの掘削完了は最短で2030年ころになるはずです。

* たとえば、小渋川斜坑と釜沢斜坑の1600mの間では、2020年6月から9月、それから2020年12月から2021年3月の間はそれぞれ約3か月間掘削がほとんど進まない時期がありました。除山斜坑では、2019年6月から9月までと、2019年12月から2020年3月までのそれぞれ約3か月間ほぼ掘削が停止しています。また2020年7月から2021年1月まで、現場にいたる道路の地滑りなどで約半年工事が止まっています。非常に難しい地質がところどころにあったし今後もあるはずです。

 昨年の時点で掘削のペースは約40m程度でした。それが約34m程度まで低下しています。最初の計画では約10年でトンネル掘削を終える見込みだったようです。その場合の掘削ペースは除山斜坑に関して言えば1か月あたり58mです。ざっとの計算でペースは三分の二程度なので、掘削期間は1.5倍の15年で、掘削開始が2017年だったので2032年まではかかるだろうという計算もできます。

 最短で2030年ころ、上手くいかない場合は2032年ころまでかかるか、それまでにJR東海がギブアップするか。そんなところではないかと思います。県内では、まだ未着工の風越山トンネルの上郷工区もJR東海によれば完成するのは2028年か29年頃になるはずです(参考)。

 さすが『南信州』は具体的な細かい点まで報道してくれてありがたいです。確かにこの半年ほどは掘削ペースが非常によかったことは事実なんですが、1面コラムも、新工程については「前提としていまのような地質が続いた場合」と書いています。新工程を公表したJR東海の担当の方たちは薄氷を踏む思いでいるのではないかと思います。

⇒ 参考ページ:"大鹿村のリニアのトンネル工事について"